ブログ
自分の疲れに気付いていますか?
私たちの生活様式は大きく変わり、現在も新型コロナへの恐怖や不安が続いています。
いままで誰も経験したことのない世の中になり、孤独でストレスを感じたり、外出する機会が減ってしまいました。
そんな時、外に出ると無意識に体が緊張していることってありませんか?
自分が認めてもらえないと感じた時に
こんにちは。
心理セラピストのまつかわちえです。
皆さんは、日常生活の中で「こんなに頑張ってるのにどうして認めてもらえないの?」
「自分の頑張りが報われなくてつらいなぁ・・・」
そう感じることがありませんか?
テレワークで心身に疲れがでていませんか?
長引く新型コロナウィルスの影響に伴い、働き方のひとつにテレワークを取り入れる企業が増えてきました。
プライベートでも人と会って楽しむことに制限がかかり、顔を合わせてやりとりする機会が減ったのではないでしょうか。
そのような生活の変化に、心身の疲れがでていませんか?
ストレスケアのための「セルフタッチング」
セルフタッチングは、とてもシンプル。
自分で、自分の身体に優しく触れてあげることです。
実は、タッチ…皮膚に触れること、触れられることには、
とても大きな癒しの効果があります。
嫌いな人ができる心の仕組み
前回の記事では、嫌いな人、苦手な人がいるときの、心を軽くする3つのヒントについて、お話させていただきました。
今回は、なぜ嫌いな人や苦手な人ができるのか、その背景にある心の仕組みについて、お話していきます。
嫌いな人、苦手な人がいるときの、心を軽くするヒント
皆さんは、嫌いな人や苦手な人は、いませんか?
嫌いや苦手までは以下なくても、なんとなく一緒にいるとイライラしてしまったり、怖いと感じたり、居心地が悪かったり、、、そんな風に感じる人はいるかもしれませんね。